腰痛でストレッチは絶対やってはいけない!

腰痛でストレッチは絶対やってはいけない!

※浦和(埼玉)の整体コネクトはマッサージ店や他の整体院とは異なり、何度も通うより少ない回数で卒業を目指すサロンです。
いつもありがとうございます!浦和(埼玉)の筋膜整体コネクトです!
今回はテーピングの危険性についてお話しします。
スポーツ関係の方は上の画像のような状態を見たことがあるはず!
でもそれ危険なんです!
なにもテーピングをしたらダメというわけではありません。
テーピングをすれば大丈夫!という考えが危険なんです!
どういうことかというと、テーピングを使う方は、“体が痛くて”とか“繰り返す恐怖感”や“力が出にくい”などを理由にテーピングを使っている方がほとんどだと思います。
とてもいいと思います。スポーツ中の最中は!
ここぞ!!って時のサポートとして使うのはいいですが、一番いいのは元々痛くないこと、怖くないこと、力が出ること、、
なので、、
スポーツをしていない時に万全なメンテナンスが必要なんです!!
痛みをなくしたい。靭帯を痛めた恐怖心を減らしたい、力が出るようにしたい。
これらを解決するためには、筋膜調整が必要不可欠です!!
実際に私のサロンに来ていただいたスポーツの方は、
・5kmのタイムが1分以上縮まった
・バスケでジャンプしても全く痛くない
・試合でフル出場できた
などたくさんの声をいただいております。
テーピングも大切ですが応急処置の前に体を見直すことも大切ですよ!
ちなみにテーピングしている期間が長いと筋肉はサボって固まりますし、それに伴って関節が硬くなり、他の関節が補うことで痛めますし、当然パフォーマンスの低下になります。
浦和の整体に是非一度筋膜整体コネクトにご連絡ください。
※おかげさまで予約枠が埋まってまいりました。ご予約を予定されている方は早めのご予約をオススメいたします。
※浦和の整体(筋膜整体コネクト)では筋膜リリースを致しません。イタリア発祥の高い専門的テクニック“筋膜マニピュレーション”を理学療法士が行います。そしてあなたの悩みの緩和を目指します!
最後までご覧いただきありがとうございます♪
NEW
-
左股関節が詰まる原因を専門家が徹底解説
2023/09/14 -
脱臼による肩の痛みは筋膜で解決 l 理学療法士が徹底解説
2023/06/28 -
手首を回すと痛い。その原因を専門家が徹底解説
2023/05/23