からだ右半分だけ冷たい、、これで安心!その原因を北浦和の筋膜整体院が徹底解説

2022/06/14 ブログ
logo

 

体の右半分だけ冷たい、、

 

これは一体どうしてしまったんだろうとお悩みだと思いますがご安心ください内臓や自律神経の乱れが原因であるケースはとても少ないです。

 

結論から言います体の右半分だけ冷たい症状の原因は筋膜です。

 

筋膜とは

 

筋膜とは筋肉、全身を保護しているアミのような膜です。

 

IMG_9422.jpg

 

イメージするならみかんのネット🕸

IMG_9733.jpg

 

全身の筋肉(みかん)を包んでいるから筋膜(ネット)が固いと広い範囲に負担が出る😫

 

 

右半身が冷たい症状と筋膜の関係

 

右の広範囲を包む筋膜

IMG_9695.JPG

筋膜は片側だけに列車(トレイン)のように連結しています。

 

足の捻挫や腰痛や肩こりが右全体に広がってしまいます。

 

筋膜リリースは怪しい??

 

筋膜リリースは全く怪しくありません。

ですがそういった新しい物ってレーシックや投資みたいに怪しく聞こえますよね?

 

そう思われても仕方ないと思っています。

ですが

 

筋膜の硬さをほぐさなければ

改善できない片側の不調(冷たさ)が

あるのも事実です。

 

 

プロ野球選手は海外で手術を受けます。それだけ日本の医学は遅れをとっています

 

筋膜も最近話題となりましたが海外では30年も前から重要なことがわかっていました。

 

筋膜リリースはメディアでも注目を集めています

image_123650291 (4).JPG

image_123650291 (5).JPG

image_123650291 (6).JPG

 

右半身だけ冷たい原因

 

 

カラダの右側だけ不調の原因のほとんどは生活習慣や過去の負担が原因です。

 

右半身だけの不調や痛みの原因

 

✅片側ばかり足を組む

✅立ってる時、右足重心

✅パソコン(マウス操作が多い)

✅片手で持つバッグや買い物袋

✅仕事で利き腕ばかり使ってる

✅スマホ操作

✅いつも片側を向いて寝るクセ

✅運転による右足の疲れ

✅右足の捻挫歴

✅右股関節だけ硬い

✅右だけ四十肩

✅盲腸歴、便秘(右腹部でつまる)

 

※右側だけ不調がある人は必ず左にはない疲労があるはずです。

 

 

これらによって筋膜のバランスが崩れ片側だけ不調の原因となります。

 

 

なぜ男性より女性に多いの?

 

 

生理痛や更年期のホルモンの乱れ、出産の負担も筋膜を固める要因です。

 

IMG_9577 2.jpg

 

 

また男性に比べ女性は精神的な負担を抱えやすいことでも筋膜を固めてしまう傾向にあります。

 

 

そもそも肩こりや頭痛も男性より女性の方が多いですよね?

 

 

 我慢できるからと 

 油断は危険です! 

 

IMG_9571 2.jpg

 

これらの原因になりかねません。そうなる前に改善しておくことをおすすめします。


 

今からできる悪化させない方法

 

 

+.jpgこれらを行うことで筋膜が固まることをふせげますのでぜひ行ってみてください。
 

 

右半身だけ冷たい症状で悩んでいるのはあなただけではありません。

 

些細なことでも構いません。

 

まずは無料相談いただくことをお勧めします。

IMG_9929.jpg

IMG_9906.jpg

IMG_9735.PNG

 

 

 

このブログを書いたのは私です!

 

こんにちは理学療法士の齋藤です。病院で勤務していた経験を活かして最短で改善を目指します!

IMG_0378.JPG

齋藤直幸 理学療法士 プロフィール

理学療法士として東葛飾病院(野田市)、大和田整形外科(さいたま市)の経験を経て筋膜整体をオープン!

IMG_3745 3.JPG

休日は息子たちとサッカーやお出かけを楽しんでいます。

 

まずはコチラの動画をお試しください

 

 

ぎっくり腰の方はコチラのポイントが固くなっているケースがとても多いです!

 

騙されたとおもってぜひ一度お試しください!

もしあなたにとって理想の整体が

✅最短で改善を目指してくれる

✅痛みが戻らない体になりたい

でしたら当院にご相談ください!

※改善には個人差があります


 

IMG_9910.jpg

 

IMG_9735.PNG

 

お悩みはいつでも理学療法士にご相談ください

IMG_9929.jpgIMG_9906.jpg

 

カウンセリングが一番大切!

IMG_0430 2.jpg

筋膜が固まる原因は日常に隠れています。

 

仕事の負担やケガ歴から固まった筋膜を見つけます。

 

          

 

施術前に痛みのチェック!

IMG_0356.JPG

日常の痛みが改善しなければ意味がありません。

 

日頃の辛い動きを確認させていただきます。

 

          

 

施術⇄痛み確認をくり返す

☝️ここがポイント☝️

IMG_9394.PNG

これをやればみんな治る!!そんな魔法のようなポイントはありません。

 

同じ肩こりや腰痛でも原因は違います。

 

固い筋膜を見つけほぐします⇨ほぐれたら痛い動きの再確認を行います。

 

原因の筋膜がほぐせれば劇的に痛みが改善します!

 

痛みの変化によって2ヶ所目を施術し、また再確認を行い痛みを取り切れるように繰り返します。

 

          

 

あなただけの筋膜ケア指導

IMG_0431 2.jpg

痛みの原因を見極め、オススメのセルフケアをお伝えします。

 

↓セルフケアグッズをお持ちの方にはその効果的な使い方もお話しさせていただきます!

IMG_9920.jpg

※お持ちでない方でも十分セルフケアできますのでご安心ください

 

公式ラインからセルフケア画像を差し上げることもできます。

 

公式ラインで繋がっていますので理学療法士が近くにいる安心感もご好評です。

 

 

こんな症状でも改善できる?お気軽にご相談ください

IMG_9929.jpg

IMG_9906.jpg

 

 

 

①1週間たっても痛みが戻らない

 

IMG_9389 2.PNG

 

“すぐに痛みが戻っちゃう”その原因である筋膜を整えます。

 

筋膜が柔らかくなることですぐに痛みを戻させません。

 

②痛みの犯人を突き止める

IMG_9397 2.PNG

 

原因となる固い筋膜を見つけ出します!

 

それ犯人をほぐすことで驚くほどに痛みが改善が期待できます⭕️

 

③原因が見つかるまで諦めない

IMG_9394.PNG

 

このポイントをほぐせば治る!そんなポイントはありません。

 

施術⇄確認を繰り返すことで悪さをしている全ての筋膜をほぐします⭕️

 

 

IMG_9551.jpeg

IMG_9910.jpg

 

こんなお悩みでも3回以内で改善できました!!

✅3年以上続く肩こり

✅まっすぐ立てないほどの腰痛

✅吐いてしまうほどの頭痛

ぜひごご相談ください!

 

当院は最短で改善を目指すため

コースは全て約90分です。

 

 

そのため決して安い整体ではありませんが、

改善が早いから“トータルが

お得”とご好評です🉐

 

 

ご料金

 

 

🚃京浜東北線(北浦和駅とほ2分🚶‍♀️)

 

IMG_6305.jpg

※最短で改善を目指すため回数券はありません

 

北浦和の筋膜整体院と他院の比較

IMG_8386 2.jpg

 

あなたにとって理想の整体が

✅最短で改善を目指してくれる

✅いい状態をキープしてくれる

でしたら当院にお任せください!

※改善には個人差があります

 

 

image_123650291 (1).JPGimage_123650291.JPG

IMG_9562.jpg

・患部をどれだけ治療しても治らなかった

 

・今すぐ痛みから解放されたい

 

・専門的な筋膜リリースを受けたことがない

 

もしまだ理学療法士の筋膜リリースを

受けたことがないとしたら

ぜひ一度受けてみてください。

 

地図・店舗情報

             

【店舗名】 北浦和の筋膜整体院筋膜リリース整体コネクト

             

【京浜東北線】北浦和駅とほ2分

       ※東京駅から約40分

             

【営業時間】 8:30-20:00(休み日曜+不定休)

   ※仕事により営業時間に間に合わない方

でも対応します。お気軽にご相談ください

             

【住所】さいたま市浦和区北浦和4-6-10

アーバンセレクト201

             

【目印】

●新井学院(北浦和西口)と

ごまや(ラーメン)の中間

●メディカルセンターと駅の中間

 

IMG_1613.jpg

※お車の方は近くのコインパーキングをご利用ください(近くに5ヶ所あります)

※自転車でお越しの方は建物内にある駐輪場をご利用ください


 

IMG_8226.jpg

 

医学は日々進歩しています。まだ筋膜リリースを受けたことがない方はこの機会に受けていただくことをオススメします!

image_123650291 (1).JPGimage_123650291.JPG

よくあるQ&A

 

どんな服で行けばいい?

貸し出しのズボンとTシャツがありますので仕事帰りでもそのままご利用いただけます。

 

 

駐車場はある?

駐輪場はございます。駐車場は近くに多数コインPがありますのでそちらをご利用ください。

 

 

筋膜リリースは怪しい?

怪しくありません!!医学的根拠も証明されていますし、一流スポーツ選手や多くの医師も筋膜リリース治療を取り入れています。

 

 

ほんとに3回で改善するの?

3回と言わず1回でも十分に効果を感じでいただけるように全力で施術をさせていただきます。

また当院は回数券はありません。皆さんのご意思で2回目の施術のご判断をお願いします。

※絶対に改善しますとお約束できるわけではありません。

 

 

私も受けるべき?

生活をする上で筋膜は必ず固まり体の不調を引き起こしています

まだ筋膜を整えたことがない方はぜひおすすめいたします。

※骨折や捻挫直後、盲腸などはまず医療機関を受診してください

 

こんな症状でも改善できる?お気軽にご相談ください

IMG_9929.jpg

IMG_9906.jpg

image_123650291 (1).JPGimage_123650291.JPG

 

 

筋膜の硬さを放置していると

IMG_9916.jpg

これらの原因になります。


 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

===========================

 

【サロン情報】

 

北浦和の筋膜整体院コネクト

 

大宮駅から10分‼︎

 

大宮駅→北浦和駅8分

北浦和駅→サロン徒歩1分

 

東京駅→30分

 

横浜駅→55分

 

 

さいたま市浦和区北浦和4-6-10 アーバンセレクト北浦和201(新井学院の隣)

 

 

TEL:0487082555

 

===========================

 

 

 

 

体の右半分だけが冷たくなってしまった、、

 

あなたはその原因について自律神経の乱れ?や内臓?などと不安に思ってしまっているかもしれません。

 

ですがご安心ください。

 

そういったどうしようもない不調が原因であることは極めて少ないです。

 

結論から言います。

 

からだの右半分だけ冷たくなってしまう原因は筋膜にあることがとても多いです。

 

こんにちは!北浦和の筋膜整体院コネクトの齋藤です。

 

あなたはからだの右半分だけが冷たいトラブルに対して悩まれていると思います。しかしあなたはラッキーです。

 

この記事を最後まで読めばからだの右半分だけ冷たい原因がよくわかると思います。

 

 

筋膜とは?

 

筋膜とは全身につながっている膜などです。

 

筋膜の特殊な特徴についてお話しします。

 

筋膜が固まる特徴として仕事や家事などの体の使い過ぎが原因で利き腕である右腕や右肩の筋膜が固まります。

 

そしてもう一つの特徴は右の肩甲骨あたりが固まると右の腰や右の下半身左側にも筋膜が固まることが多いです。

 

※左側が固まることもありますが右半身全体にトラブルが出ることが多いです。

 

もう一つ冷たい原因です。

 

筋膜は血管と強い関係があります。

 

 

筋膜が固まることで血管の動きが悪くなり冷え性や体が冷たいということにつながってしまいます。

 

お分かりいただけましたでしょうか?

 

だから筋膜が固まることでからだの右半分だけ冷たいもしくは痛みやコリがでるというケースはとても多いです。

 

北浦和の筋膜整体院でのからだの右半分が冷たく不調が有ったな方の実例を載せます。

 

北浦和の筋膜整体院コネクトのコンセプトは何回も通わせないことです。

 

私は中学校から腰痛があり痛みが整体に行っても病院に行っても適切な治療が受けれず悩んでいました。

 

そんな時にこの理学療法士専門の筋膜リリースと出会いました。

 

施術を受けた結果たった数回で長年の腰痛がなくなり、私も人を治せる人間になりたいと思い、理学療法士になりこの技術を取得しクリニックに勤めていました。

 

しかし、今度は保険制度の壁にぶつかります。

 

ご存じでしたか?保健治療は安い反面治療時間が20-30分と決められているんです。

 

長年、皆さんが作ってしまった不調を20分で取り切ることはとても難しく何回も通っていただくことになりました。

 

だから私は決めました。

 

一回に一回の施術に力を注ぎ、何回も通わせない整体を作りたいと!

 

北浦和の整体は何回も通わせないことをコンセプトとしています。

 

ぜひ一度ご相談ください。