からだ右半分だけ冷たい、、これで安心!その原因を徹底解説

体の右半分だけが冷たくなってしまった、、
あなたはその原因について自律神経の乱れ?や内臓?などと不安に思ってしまっているかもしれません。
ですがご安心ください。
そういったどうしようもない不調が原因であることは極めて少ないです。
結論から言います。
からだの右半分だけ冷たくなってしまう原因は筋膜にあることがとても多いです。
あなたはからだの右半分だけが冷たいトラブルに対して悩まれていると思います。しかしあなたはラッキーです。
この記事を最後まで読めばからだの右半分だけ冷たい原因がよくわかると思います。
筋膜とは?
筋膜とは全身につながっている膜などです。
筋膜の特殊な特徴についてお話しします。
筋膜が固まる特徴として仕事や家事などの体の使い過ぎが原因で利き腕である右腕や右肩の筋膜が固まります。
そしてもう一つの特徴は右の肩甲骨あたりが固まると右の腰や右の下半身左側にも筋膜が固まることが多いです。
※左側が固まることもありますが右半身全体にトラブルが出ることが多いです。
もう一つ冷たい原因です。
筋膜は血管と強い関係があります。
筋膜が固まることで血管の動きが悪くなり冷え性や体が冷たいということにつながってしまいます。
お分かりいただけましたでしょうか?
だから筋膜が固まることでからだの右半分だけ冷たいもしくは痛みやコリがでるというケースはとても多いです。
当院でのからだの右半分が冷たく不調が有ったな方の実例を載せます。
当院のコンセプトは何回も通わせないことです。
私は中学校から腰痛があり痛みが整体に行っても病院に行っても適切な治療が受けれず悩んでいました。
そんな時にこの理学療法士専門の筋膜リリースと出会いました。
施術を受けた結果たった数回で長年の腰痛がなくなり、私も人を治せる人間になりたいと思い、理学療法士になりこの技術を取得しクリニックに勤めていました。
しかし、今度は保険制度の壁にぶつかります。
ご存じでしたか?保健治療は安い反面治療時間が20-30分と決められているんです。
長年、皆さんが作ってしまった不調を20分で取り切ることはとても難しく何回も通っていただくことになりました。
だから私は決めました。
一回に一回の施術に力を注ぎ、何回も通わせない整体を作りたいと!
当院は何回も通わせないことをコンセプトとしています。
ぜひ一度ご相談ください。
NEW
-
筋トレによる肘(外側)の痛みを理学療法士が徹底解説
2022/06/16 -
デッドリフトで肩や首が痛い l 理学療法士がその原因を徹底解説
2022/06/16 -
筋膜リリースが痛い原因を徹底解説 l 知らないとヤバイ驚きの筋膜
2022/06/16