ベンチプレスによる肘の痛み専門!速攻改善に特化したさいたま市北浦和の筋膜整体院
こんな悩みありませんか?
・ラックアップの時に肘が痛い
・ベンチを下ろすと肘が痛い
・安静にしたけど筋トレを
再開したらすぐ痛くなる
・Youtubeでフォームを直しても
痛みが治らない
・最近思うように筋トレができていない
・少し重いものを持ち上げるだけで痛い
・ビンの蓋やペットボトルを
開けるのもツラい
結論から言うとラックアップや下ろした時のベンチによる肘の痛みの原因はコチラです。
でもこの辺の筋肉は何度もほぐした!とあなたも思いますよね?
これらの筋肉が固まって肘に痛みが出ているのは確かです。
しかし、これらの筋肉を包み込んでいる筋膜が固まったままでは一時的に改善してもまた痛みを繰り返します。
つまりなかなか治らない肘の痛みでも上腕二頭筋などの筋膜をととのえることで改善が十分に期待できます!
筋膜とは、全ての筋肉を包んでいるいるみかんのアミのようなものです。
また筋膜の本当の役割は筋肉を包むことではありません。
こんな悩みありませんか?
“ベンチプレスで60Kgから
80Kgまで上げれたが
それ以上は伸び悩んでいる”
筋トレをするときにたくさん洋服を着ていると運動しづらいですよね?
筋膜が固い状態はそれと全く同じ状況です
たとえベンチプレス100kgあげれる筋力があっても動きづらい服(固い筋膜)では100kgを上げるのは困難です。
これを筋出力の低下と言います。
筋トレをすることで筋膜はどんどん固まります。
トレーニング前にうす着になるように常に筋膜を整えておくことで怪我の予防、トレーニングのパフォーマンス向上できます。
実際にベンチプレスの
MAXが100Kgだった方が
3回の筋膜リリースをした
直後125Kgまで向上しました!!
だから最近スポーツ選手でも筋膜リリースを取り入れている方が多いんです。
多くの方に筋トレの肘痛は筋膜が有効だと言うことを
知ってもらいたくて限定クーポンを作りました!!
こんな痛みでも治る?もっとパフォーマンスをあげたい!
もしあなたにとって理想が
✅最短で筋トレを復帰したい
✅痛みが戻らない体になりたい
でしたら北浦和の筋膜整体院コネクトにご相談ください!
※改善には個人差があります
こんな方にオススメ!!
・ペットボトルやひねりがツラい
・肘をおもいきりのばせない
・地面の荷物を持ち上げるのが痛い
・最短で筋トレを再開させたい
・力を最大限に活用したい!!
ぜひ筋膜を整えましょう。
このブログを書いたのは私です!
こんにちは理学療法士の齋藤です。病院で勤務していた経験を活かして最短で改善を目指します!
齋藤直幸 理学療法士 プロフィール
理学療法士として東葛飾病院(野田市)、大和田整形外科(さいたま市)の経験を経て北浦和の筋膜整体院をオープン!
休日は息子たちとサッカーやお出かけを楽しんでいます。
お悩みはいつでも理学療法士にご相談ください
腰痛やお尻の痛み
肩こり腰痛
肩や背中の痛み
筋膜リリースは怪しい??
筋膜リリースは全く怪しくありませんがそう思われても仕方ありません。
そう言った新しいもの(レーシックや投資)は全て怪しく聞こえます。
しかし!!
治らない肘の痛みには
筋膜リリースが有効なのは事実です。
プロ野球選手は海外で手術を受けますよね?それだけ日本は医学で遅れをとっています。
筋膜も最近話題となりましたが海外では30年も前から重要なことがわかっていました。
筋膜リリースはメディアでも注目を集めています
肘の改善に必要な3つのポイント
①痛みの犯人を突き止める
肘をどんなにほぐしても治りません。
原因となる固い筋膜を見つけることがポイント!
それ犯人をほぐすことで驚くほどに痛みが改善が期待できます⭕️
②痛みが戻らない体を作る
犯人の筋膜をしっかりほぐせれば痛みが戻ることはありません⭕️
そうすればたくさん通う必要がなくなります。
③痛みの変化を確認
現状のツラさを確認します。
施術の途中で痛かった動きの変化を再確認します。
痛みの変化を確認することで原因を探し当てます⭕️
治らなかった痛みに
感謝しています!!
しかも当院は3回以内に
改善を目指しているから
早く筋トレ再開が期待できます
当院は最短で改善を目指すため
コースは全て約90分です。
そのため決して安い整体ではありませんが、
改善が早いから
“トータルがお得”と
ご好評です🉐
改善が早いので回数券はありません!
🚃京浜東北線(北浦和徒歩2分🚶♀️)
当院と他院の比較
単価の安さではなく
トータルでお得も
ご検討ください🉐
お悩みの方はぜひ北浦和の筋膜整体院に
ご相談ください。どこよりも早く
改善できる自信があります!
日曜日は子殿と過ごすため北浦和の筋膜整体院は定休日となります
医学は日々進歩しています。まだ筋膜リリースを受けたことがない方はこの機会に受けていただくことをオススメします!
☆ライン予約が簡単でおすすめ☆
どんな服で行けばいい?
貸し出しのズボンとTシャツがありますので仕事帰りでもそのままご利用いただけます。
駐車場はある?
駐輪場はございます。駐車場は近くに多数コインPがありますのでそちらをご利用ください。
筋膜リリースは怪しい?
怪しくありません!!医学的根拠も証明されていますし、一流スポーツ選手や多くの医師も筋膜リリース治療を取り入れています。
ほんとに3回で改善するの?
3回と言わず1回でも十分に効果を感じでいただけるように全力で施術をさせていただきます。
また当院は回数券はありません。皆さんのご意思で2回目の施術のご判断をお願いします。
※絶対に改善しますとお約束できるわけではありません。
私も受けるべき?
生活をする上で筋膜は必ず固まり体の不調を引き起こしています。
まだ筋膜を整えたことがない方はぜひおすすめいたします。
※骨折や捻挫直後、盲腸などはまず医療機関を受診してください
他にも気になることはラインや
お電話で北浦和の筋膜整体院ご相談ください
最後までご覧いただきありがとうございました。
地図・店舗情報
================
京浜東北線👟北浦和駅とほ2分👟※東京駅から約40分
================
営業時間8:30-20:00(休み日曜+不定休)
※仕事により営業時間に間に合わない方はできるだけ対応します。お気軽にラインやお電話でご相談ください
================
【店舗名】北浦和の筋膜整体院
筋膜リリース整体コネクト
================
【住所】さいたま市浦和区北浦和4-6-10 アーバンセレクト201
3回以内で改善を目指すさいたま市浦和区北浦和駅前の筋膜リリース整体院コネクト。最短で改善したい方のために当院は回数券はありません。 当院は埼玉の浦和区にあります。 ベンチプレスによる肘の痛み改善を求めて横浜、宇都宮、柏、高崎、苗場から多くの方はさいたま市浦和区北浦和駅前の筋膜リリース整体院コネクトに来られます。 ・どこにいっても治らない ・今すぐ改善を目指したい と言う方はさいたま市浦和区北浦和駅前の筋膜リリース整体院コネクトにご相談ください
ベンチプレスの肘の痛みには・マッサージやストレッチ・電気や注射を行う方がほとんどですがなかなか痛みが改善せずさいたま市浦和区北浦和駅前の筋膜リリース整体院コネクトに来られる方がとても多いです。結論から言います。ベンチプレスの肘の痛みは”筋膜”を整えることで改善が期待できます。さいたま市浦和区北浦和駅前の筋膜リリース整体院コネクトは治らないベンチプレスの肘の痛みでも3回以内の改善を目指しています。
【ベンチプレスによる肘の痛みの原因は筋膜】ジーパンをはいていては筋トレやストレッチをしてもうまく動けません。まずはジーパン(固い筋膜)をタイツに戻しましょう。【ベンチプレスで肘が痛いのは過去の〇〇が原因】ベンチプレスの肘の痛みの原因は過去の〇〇筋膜は短期間では固まりません。・筋トレによる乳酸の蓄積・肺炎や便秘などの内臓不良・骨折や手術(全身のいづれか)
これらによって時間をかけて固まります。ベンチプレスで肘を痛めたからといって肘だけの筋膜をほぐしても改善されません。【筋膜を整えておかないと起こる新たなリスク】ベンンチプレスの肘の痛みだけでなく筋膜が硬いことで・肩こりや頭痛・猫背や反り腰の原因・便秘などの内臓不良・疲れやすさや不眠などの自律神経トラブルこれらの原因になりかねませんのでベンチプレスの肘の痛みだけでなく筋膜をととのえることをおすすめします。
【筋膜を整える3つのポイント】筋膜を整えるための3つのポイント筋膜をほぐすためには
1.全身の筋膜の固さを確認する
2.適度なマッサージ熱で溶かす
3.免疫細胞を活性化させる
筋膜とは全身タイツのようになっており、全身の筋肉を包み込んでいます。つまり、その筋膜が固まることで筋肉の動きが妨げられ、ベンチプレスの時に肘の関節に負荷がかかり痛みが出ます。
だからマッサージや注射などをしてもベンチプレスをやるとまた肘の痛みが出るんです。↓筋膜を整えるイメージはこちら【10年後も健康でいるために】私は8年間治らない腰痛に悩まされました。さいたま市浦和区北浦和駅前の筋膜リリース整体院コネクトが行うイタリア式の筋膜リリースを受けたところたった1回で痛みがなくなりました。感動したのと同時に“もっと早く知っていれば、、”という思いもありました。私と同じ治らない痛みに応えるために当院があります。どこに行っても改善されないあなたのベンチプレスによる肘の痛みでも当院なら改善できる可能性は充分にあります。お気軽にご相談ください。
実際にベンチプレスを行う際に働く筋肉をご紹介します。※主動作筋、拮抗筋を含む
【上半身】上腕二頭筋、上腕三頭筋、上腕筋、三角筋、棘上筋、棘下筋、小円筋、大円筋、肩甲下筋、烏口腕筋、腕橈骨筋、長掌筋、円回内筋、、総指伸筋、浅指屈筋、深指屈筋、母子外転筋、小子外転筋、背側骨間筋【体幹】大胸筋、小胸筋、広背筋、起立筋、多裂筋、胸腰筋膜、前鋸筋、僧帽筋、、菱形筋、胸鎖乳突筋、腹斜金、腹横筋、腸腰筋、中臀筋、大臀筋【下肢】ハムストリングス、大腿四頭筋、足底筋、腓腹筋、母子外転筋
最低でもこれだけの筋肉を確認しなければ肘の痛みの改善は難しいということです。
ベンチプレスの肘の痛みが
3回で改善できました!!
30代男性、趣味は筋トレ
※同意の上で掲載しています。
【症状】
ベンチプレスをしてから肘外側に痛みあり。2Lのペットボトルや雑巾しぼりも痛い。
【問診の情報】
①体が固くなった
②便秘
③最近疲れやすい
【施術後】
初回で肘の痛みがほとんどなくなり驚いた。
それよりもっと驚いたのは2回目の施術後に痛みが出ないか確認で久しぶりにベンチプレスをあげた。
その結果痛みどころか
MAXが100kgだったのに
125kgをあげることができました
筋膜の大切さを知りました。教わったセルフケア頑張ります。
病院では限界を感じていました
病院や接骨院は行ってもすぐに終わってしまうと思いませんか?
それは保険の関係上仕方ないんです。
だからたくさん通わせることなく最短で改善を目指すために独立し、施術を90分のみで回数券も作りませんでした。
そうすることで遠方の方でも何回も通う必要がなく卒業を目指すことができました。
休日は息子たちと遊んで過ごしています。
筋トレによる肘の痛みは
カウンセリングが一番大切!
筋トレ好き特有の筋膜の負担があります。
トレーニングメニューやカラダの使い方から固まった筋膜を見つけます。
施術前に痛みをチェック!
肘の痛みだけでなく、①体のしなやかさ②力の発揮しやすさや日常の痛みが改善しなければ意味がありません。
①ぞうきん絞り
②重いものを持ち上げる
③アームカールの痛み
などの辛い動きを確認させていただきます。
施術⇄痛みの確認をくり返す
肘の痛みの原因となる固い筋膜をほぐします。
硬さがほぐれたら先程の動きの確認を行います。
たった1ヶ所だけでも痛みが激減することがあります。
痛みの変化によって2ヶ所目を施術し、また再確認を行い痛みを取り切れるように繰り返します。
あなただけの筋膜ケア指導!
痛みの原因を見極め、オススメのセルフケアをお伝えします。
公式ラインからセルフケア画像を差し上げることもできます。
公式ラインで繋がっていますので理学療法士が近くにいる安心感もご好評です。
筋膜は他の関節にも連動しています。肘が痛い方は周りの関節も硬くなっています。
💪筋膜と筋トレと相性◎💪
!その原因は筋膜です!
筋トレ好きには筋力より“筋出力”が大切
あなたは筋肉量=チカラだと思っていませんか?それは大きな間違いなんです。
例えばレザージャケットを着ていてはパフォーマンスは下がりますよね?
つまり筋肉量×筋出力(筋肉を発揮できる環境)=チカラなんです。※筋出力とは、脳から筋肉に力を伝える線路です。
こんな経験ありませんか??
寝起きで力が出ない、最近同じ重さが上がらない、その理由は筋出力の低下です。
一番大事なポイント
筋出力を調整しているのは筋膜です。筋膜は筋トレなどの疲労を放置したことにより固まります。
だから
筋トレと同時に筋膜のケア
を行うことでさらにトレーニングのパフォーマンスは上がるんです!!
NEW
-
-
体の左側だけ不調の方の駆け込み寺!理学療法士の知恵袋l北浦和の筋膜リリース整体院コネクト
2025/02/19 -
体の右側だけ不調の駆け込み寺!理学療法士の知恵袋!北浦和の筋膜整体院
2025/02/19