肘部管症候群には筋トレ?ストレッチ?その悩みを理学療法士が徹底解説

肘部管症候群には筋トレ?ストレッチ?その悩みを理学療法士が徹底解説
肘部管症候群になり手がしびれる、、
力がでない、、
そんな時には筋トレ?ストレッチ?と悩まれる方が多いです。
しかし、肘部管症候群に対して筋トレやマッサージなどの考えは残念ながらもう古いです。
結論から言います。肘部管症候群には筋膜を整えることが最も重要です。
目次
1筋膜とは?
筋膜とは全身につながっている膜のことです。筋トレや仕事などにより疲労物質(乳酸)が溜まるって聞きませんか?
筋膜は体に乳酸が溜まることで固まってしまう性質を持っています。
さらに神経とも密接な関係があるため、筋膜が固まることで筋肉が受けけなくなり、肘や前腕の神経を圧迫してしまし、肘部管症候群が起こるんです。
だから筋トレをしてもマッサージをしても肘部管症候群の不調は改善されないんです。
わかりやすい筋膜はコチラ(約90秒)※字幕あり
肘部管症候群に効果的なセルフケア
当院が肘部管症候群の方に実際に行っているセルフケアをご紹介します。
これらのケアで痺れや痛みが改善できるケースがとても多いです。
しかし、それでも改善が期待できない方は
❌筋膜の硬さが予想以上に強い
❌他の筋膜にも影響してしまっている
この二つが考えられます。
より正確により早く改善させるためにはもっといい方法があります。
もっと早く改善させるために
それは筋膜リリースを行っている整体に行くことです。
しかし、どこもがおなじ筋膜リリースを行っているわけではありません。
おすすめなのが筋膜マニュピレーションです。※わかりにくいので下記はイタリア式の筋膜リリースと書きます。
イタリア式の筋膜リリースとは、理学療法士専門の資格であり、医学的根拠に基づいた施術です。
筋膜の特性を理解し、手や肘を使って固まった筋膜に熱摩擦を加え皆様の免疫能力を高めることで根本から改善が期待できる施術方です。※専門的すぐて混乱を招くので説明はこの辺で割愛させていただきます。
当院もイタリア式の筋膜リリースを行い“どこよりも早く”最短で改善を目指している整体です。
なぜ当院が最短で改善を目指しているのかというと私は長年スポーツができないほどの腰痛に悩まされていました。
腰痛になって8年後にこの技術と出会いました。半信半疑で施術を受けた結果、初回で腰痛はほとんどなくなり、2回目の施術では腰痛を全く感じないほどになりました。※施術を受けて5年が経ちますが今でも腰痛はありません。
感動と同時にもっと早く出会いたかったと感じました。そんな私と同じ早く改善を目指したい方のために当院があります。
ぜひ一度ご相談ください。
↓初回で改善したケース
肘部管症候群の改善例【2021/11/20】
2回の施術で改善した肘部管症候群の方をご紹介します。
長年筋トレをされており2ヶ月前から肘のしびれや力が出ない症状があり、病院で肘部管症候群と診断された方です。
マッサージや鍼、筋トレをしても症状が治らず、むしろどんどん痺れが強くなり悩んでいた時に、この記事を見て肘部管症候群には筋膜が重要だということに気がつきご来店されました。
実際に固まっている筋膜を調べたところ肘以外にも腕全体や肩甲骨にも硬さが見つかりました。
❌が固い筋膜のポイントです。
❌を施術したところ施術前はピリピリしびれがあり、力が出なくてタオルをうまく絞れませんでしたが施術後はしびれもなく力を入れてタオルを絞れていました。
初回でだいぶ改善が見られましたが日常での不調が改善されなければ意味がありません。
そのため1週間後にご予約を取らせていただきました。
2回目の施術ではしびれもなく力も出ていましたが、前腕の違和感が少しあったのでそちらを整えてセルフケアのお話をして終了となりました。肩こりも一緒に改善していたようです※改善には個人差があります。
あなたの肘部管症候群でも当院なら改善できる自信があります。ぜひ一度ご相談ください。
施術を受けた皆様の感想
来店から退店まで流れ
肩こり、腰痛などの実例紹介
料金やメニューのご案内
こんな痛みでも治る?などのご質問
電車や車、自電車でのご来店方法
※筋膜整体コネクトはクレジットや電子マネーもご利用いただけます。
===========================
【サロン情報】
大宮駅から10分‼︎
大宮駅→北浦和駅8分
北浦和駅→サロン徒歩1分
東京駅→30分
横浜駅→55分
さいたま市浦和区北浦和4-6-10 アーバンセレクト北浦和201(新井学院の隣)
TEL:0487082555
===========================

“趣味の筋トレはずっと出来ないの??”
そんなことはありませんのでご安心ください。
肘部管症候群の痛みがあるうちは筋トレよりもやるべきことがあると言うことです。
この記事は2021.2/6にリニューアルしました。
筋膜は全身の筋肉をつつみ、動きを調整しています。
その筋膜が固まることで筋肉の動きが悪くなり、神経を圧迫し肘部管症候群の症状がでます。
つまり
筋膜を整えると筋肉の動きが改善され、肘の痛みが改善が見込めます。
おすすめ記事
またチカラ=筋力と思っている方がとても多いですが、
🔥チカラ🔥=筋肉量×筋膜です
筋膜が固ければ肘部管症候群の痛みや痺れが出るだけではありません。
当院にこられていたボディビルダーの方でベンチブレスのMAXが120Kgでした。
筋膜を整えた翌日から130Kgまで上がったという事例もあります。
それだけ筋膜は動きを変えるためにも重要な組織なんです。
あなたの治らない肘部管症候群でも当院なら改善出来る可能性は十分にあります。
是非お気軽にお問い合わせ下さい。
※ご予約が埋まりやすくなっております。予めご了承ください。
最後までご覧頂き誠にありがとうございます。
肘部管症候群の痛みは筋トレでは治りません。
むしろ筋トレで痛みが悪化するケースが圧倒的にお多いので痛みが改善するまではやめましょう。
こんな経験ありませんでしたか?
✅トレーニングで手や肩を痛めたことがある
✅体が固くなった
✅肩こりが出てきた
これらの負担を感じたことがある方は全身の“筋膜”の硬さが原因である可能性が高いです。
当院はその筋膜を整えることで何をしても治らない肘部管症候群の痛みや痺れでも3回以内の改善を目指しています。
〜〜〜〜目次〜〜〜〜
・肘部管症候群の原因は筋膜??
・肘部管症候群の原因は過去の〇〇
・肘部管症候群を改善させる3つのポイント
・肘部管症候群のセルフケア
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・肘部管症候群の原因は筋膜??
筋膜は全身を包み、全ての動きを調節しています。
そのため筋膜が固まることで筋肉や神経の動きを制限し痛みや痺れの原因となります。
[おすすめ記事]
・肘部管症候群の原因は過去の〇〇
肘部管症候群による痛みや痺れの原因は
・筋トレによる全身の疲労
・手首や肩を痛めた経験
・全身が硬くなった
などの過去の不調により時間をかけて筋膜が固まることで起こります。
だから肘だけアプローチをしてもなかなか肘部管症候群の不調が改善しないんです。
当院はその過去の不調から改善を目指すため
✅一度よくなってもすぐに再発する
✅全然痛みが治らない
などの悩みにも改善が期待できるんです。
[おすすめ記事]
・肘部管症候群を改善させるための3つのポイント
肘部管症候群を改善させるためには筋膜の特徴を理解してもらう必要があります。
1、全身の筋膜が肘部管症候群の症状を引き起こす
2、固まった筋膜はマッサージ熱で溶かせる
3、免疫細胞が固い筋膜を整える
これらを全て踏まえているのがイタリア式の筋膜リリースです。
イタリア式の筋膜リリースは理学療法士専門の資格であるため他院ではほとんど受けることができません。
私も治らない腰痛に8年間悩み、イタリア式の筋膜リリースを受けました。
その結果たった一回で腰痛がなくなり、それから5年以上が経ちますが今でも腰痛はありません。
どこに行っても改善できないあなたの肘部管症候群でも当院なら改善できる可能性は十分にあります。
ぜひ一度ご相談ください。
[おすすめ記事]
・たった30秒!?肘部管症候群のセルフケア
遠方で当院に来られない方に向けた肘部管症候群におすすめのセルフケアをご紹介します!
今回の動画で改善できるケースも多いですが過去の負担が多い方はこれらだけでは肘部管症候群の不調が取れない方もいます。
改善されなかったからと言って筋膜であなたの不調が改善されないと決まったわけではありませんのでご安心ください。
おそらくあなたの場合は
✅姿勢や骨盤の歪み
✅トレーニングの種類
などを細かく調べていく必要があると思われます。
実際に当院に通われている肘部管症候群にお悩みの方の多くは1−3回以内の改善を実感していただいております。
もちろんあなたの痺れや痛みも必ず3回以内に改善できますと言い切れませんが他の整体よりも早く改善できる自信があります。
何をしても治らないあなたの肘部管症候群の悩みでも当院なら改善できる可能性は充分にあります。
ぜひ一度ご相談ください
肘部管症候群を改善させるにはどんな筋トレがいいの?あなたもそんな疑問を抱いていませんか?
結論から言うと肘部管症候群を筋トレで治すのはほぼ不可能です。
え?でも筋トレをこれからも続けたいと思いますよね?ご安心ください。
肘部管症候群の痺れや痛みには筋膜を正しく整えることで肘部管症候群の不調が改善され、ストレスなくトレーニングが可能になるケースがとても多いんです。
お分かりいただけましたか?痛みを改善させるためには筋膜を整える必要があります。
しかし、ただ筋膜をマッサージすれば肘部管症候群が治るわけではありません。当院は痛み改善に特化しており、肘部管症候群の改善実績を豊富に持っています。
でも何回も通わないといけないんでしょ?改善に個人差はありますが当院は3回以内の最短での改善を目指しています。
整体にたくさん通いたい人はいません。私も長年整体に通わされましたが全く治らなかった経験から最短で改善だけを目指す整体士になりたいと思い、技術を磨いております。
あなたは肘部管症候群を改善させるために様々なことをしてきたと思います。しかしまだ改善できていないのであれば筋膜を整えることをおすすめします。
これを機に筋膜を整え不調がなかった頃の体を取り戻しましょう。
\まずはお気軽に無料相談/
TEL:0487082555
※施術中は電話に出られないことがございます
最後までご覧いただきありがとうございました。
コネクト人気ブログ一覧
NEW
-
左股関節が詰まる原因を専門家が徹底解説
2023/09/14 -
脱臼による肩の痛みは筋膜で解決 l 理学療法士が徹底解説
2023/06/28 -
手首を回すと痛い。その原因を専門家が徹底解説
2023/05/23