正座ができないのはどこが悪いんですか?○○が原因です

2023/03/01 ブログ
筋膜

このブログを読んでいるあなたは仕事や趣味の中で正座が必要だから改善させたい!と思っていると思います。

 

 

 

このブログを読んでいただくことで

 

①変形はひどくないのに曲がらない、、正座ができない本当の原因

②その治療大丈夫?やってはいけない治療

③正座を今後も続けるために

 

この3つについて詳しく説明します。ブログの途中ではお勧めのセルフケア動画も載せていますのでそちらもご覧ください。

 

 

IMG_9182.jpg

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

目次

①変形はひどくないのに曲がらない、、正座ができない本当の原因

②その治療大丈夫?やってはいけない治療

③正座を今後も続けるために

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

①変形はひどくないのに曲がらない、、正座ができない本当の原因

 

 

 

ここで重要なのは病院では軽い変形と言われたくらいで手術ほどではないもしくは軽く水が溜まっている程度の方が対象です。

 

 

 

そう言った方であればストレスなく正座ができるようになる可能性があります。

 

 

 

変形がとても強くすぐに手術の状態の方は、このブログは当てはまらない可能性が残念ながら高いです。

 

 

 

上で述べたように変形は強くないのになぜか正座ができないという方は筋膜を整えることで正座が可能になるケースがとても多いです。

 

 

 

当院はその筋膜を専門的に改善させることで多くの正座ができない悩みの改善を実現できました。※改善には個人差があります。

 

 

 

筋膜とは全身の筋肉を包んでいる膜のことです。

 

 

 

その膜が固まることで膝の関節のバランスが崩れしゃがんだ時に痛みとなります。

 

 

 

筋膜を整えることで膝のバランスが改善しスムーズに正座ができるようになるケースが多いんです。

 

 

 

また膝に水が溜まるのも噛み合わせが崩れている証拠です。

 

 

 

筋膜で噛み合わせが改善できれば水がたまらなくなりますので注射で抜く必要もありません。

 

 

②その治療大丈夫?やってはいけない治療

 

 

上でも少し触れましたが水を抜いても改善するわけではありません。また時間がたつと水が溜まります。

 

 

 

また膝を痛めている方は膝だけが悪いわけではありません。

 

あなたはこれらが当てはまりませんか?

 

✅股関節がかたい

✅たまに腰が痛い

✅足首がかたい

 

膝が痛い人はこれらに当てはまることが多いです。

 

 

つまり膝だけマッサージしても筋トレをしても絶対に治らないんです。※一時的に改善しても必ず再発します。

 

 

 

こちらに正座ができない人のためのセルフケア動画を載せていますぜひ試してみてください。

 

 

 

 

 

③正座を今後も続けるために

 

 

 

セルフケア動画を載せていますがやはりおすすめなのは筋膜リリース専門店で施術を受けることです。

 

 

 

しかし、どこの筋膜リリースも同じではないので必ず理学療法士が行っている整体を探すことをお勧めします。

 

 

 

中でも当院はどこよりも早く膝の痛みを改善させられる自信があります。

 

 

どこに行っても膝の痛みが改善しない方は当院にご相談ください。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 自己紹介や“通わせたくない思い” IMG_6339.jpg

 

 

 施術を受けた皆様の感想 

IMG_6344.jpg

 

 

 来店から退店まで流れ 

IMG_6345.jpg

 

 

 肩こり、腰痛などの実例紹介 

IMG_6346.jpg

 

 

 料金やメニューのご案内 

IMG_6348.jpg

 

 

 こんな痛みでも治る?などのご質問 

IMG_6349.jpg

 

 

 電車や車、自電車でのご来店方法 

IMG_6347.jpg

 

※筋膜整体コネクトはクレジットや電子マネーもご利用いただけます。

===========================

 

【サロン情報】

 

 

大宮駅から10分‼︎

 

大宮駅→北浦和駅8分

北浦和駅→サロン徒歩1分

 

東京駅→30分

 

横浜駅→55分

 

 

さいたま市浦和区北浦和4-6-10 アーバンセレクト北浦和201(新井学院の隣)

 

 

TEL:0487082555

 

===========================

 

 

コネクト人気ブログ一覧

筋トレと筋膜

右半身の不調

左半身不調

筋膜リリース痛い

肘部管症候群筋トレ

筋トレ腰痛

肩こりの原因

正座ができない

 

正座ができない

 

正座が痛くてできない、、

 

 

 

膝の痛みや硬さを改善させるために薬を飲んだり、マッサージや針などをしている方が多いですが残念ながらこれだけではセザができるようにはなりません。
 

 

 

 

 

結論から言うと正座ができない痛みの原因は“筋膜”であることがとても多いんです。

 

 

 

まだ知らないの?驚きの筋膜について>

 

 

 

 

分かりやすい筋膜についてはコチラ!(約90秒)※字幕あり

 

 

 

 

お分かりいただけましたか?正座ができない痛みを改善させるには筋膜の硬さを整える必要があります。

 

 

 

しかし、ただ筋膜をマッサージすれば正座ができない痛みが治るわけではありません。

 

 

 

 

当院は筋膜を熟知しており、その筋膜の能力を最大限に引き出すことで痛みの改善だけに特化しています。※記事の後半におすすめのセルフケアを載せています。

 

 

 

 

絶対見逃すな!痛みを改善させる3つのルール

 

 

 

 

でも何回も通わないといけないんでしょう?そんなことはありません。改善に個人差はありますが当院のコンセプトは3回以内の改善です。

 

 

 

 

整体にたくさん通いたい方はいません。私も回数券を買い、何回も通いましたが治らなかった経験から最短で改善を目指せる技術を追求し、今ではどこよりも早く改善できる自信があります。

 

 

 

 

 

最短で改善を目指せる驚きの理由>

 

 

 

 

↓初回で改善したケース

 

 

 

あなたは正座ができない不調を改善させるために様々なことをしてきたと思います。しかしまだ治っていないようでしたらイタリア式の筋膜リリースがおすすめです。

 

 

 

これを機に筋膜を整えて不調がない体を取り戻しましょう。

 

 

 

 

まだムダ金を使いますか?当院は通わせない整体です>

 

 

 

             

 

\まずはお気軽に無料相談/

 

TEL:0487082555

※施術中は電話に出られないことがございます

 

             

 

 

正座ができない悩みにおすすめのセルフケアをご紹介します。

 

 

 


 

 

これらで痛みが改善できる方も多いですが硬さが強すぎてセルフケアだけでは限界、、と言う方はご相談ください。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

【ホームページはコチラ】

 

IMG_8078.jpg

 

IMG_8073.jpg

 

IMG_8076.jpg

 

IMG_8074.jpg

 

IMG_8075.jpg

 

 

※筋膜整体コネクトはクレジットや電子マネーもご利用いただけます。

===========================

 

【サロン情報】

 

 

大宮駅から10分‼︎

 

大宮駅→北浦和駅8分

北浦和駅→サロン徒歩1分

 

東京駅→30分

 

横浜駅→55分

 

 

さいたま市浦和区北浦和4-6-10 アーバンセレクト北浦和201(新井学院の隣)

 

 

TEL:0487082555

 

===========================

 

 

コネクト人気ブログ一覧

筋トレと筋膜

右半身の不調

左半身不調

筋膜リリース痛い

肘部管症候群筋トレ

筋トレ腰痛

肩こりの原因

正座ができない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正座が出来ない原因はひざ関節や股関節ではありません!

 

 

正座をしようとするとあちこち痛んで出来ない…

 

あなたは正座をする際痛む原因が関節にあると思っていませんか?

 

ひざ関節や股関節を改善するために薬を飲んだりマッサージや鍼治療をしている方も多いと思いますが、実は別に原因がある場合が多いのです!

 

 

詳しく説明していきますね。

 

 

 

 

 

 

 

〜〜〜〜補足とアンケート〜〜〜〜

 

 

正座ができない理由は膝に原因がないことがほとんどです。

 

膝自体に原因があれば仰向けで曲げても正座で曲げても痛みに変化はないはずです。

 

ではどこが正座ができない原因なのか?

 

それの答えが筋膜なんです。

 

 

以下アンケート内容です。

 

50代、女性、保育士

正座ができない※仕事柄、立ち座りが多い方です。

 

Q:ここに来られる前にその悩み(正座ができない)を改善するために何をしてきましたか?もしされていればその結果も教えてください。

 

A:特に何もしていない。病院にかかっても湿布や、薬をもらうだけ。正座ができなくて辛いが何をすれば良いのかわからなかった。

 

Q:ここで施術を受けてみようと思ったのはなぜですか?

 

A:正座ができないと悩んでいた友達の紹介

 

Q:ここで施術を受けた結果、悩み(正座ができない)はどうなりましたか?

 

A:施術を受けている間、ずっと気持ち良くて、正座の痛みが初回の施術で和らぎ正座ができなかったのにできるようになった。

 

Q:これから施術を受けてみようと思う方へ一言お願いします。

 

A:とても親切でわかりやすく説明してくれるので正座ができないとお悩みの方はおすすめです。

 

アンケートのご協力ありがとうございました。

 

膝以外から施術を行い正座ができるように進めていくため、リスクが少ないことも当サロンが選ばれている理由の一つです。

 

また正座ができない原因の中には変形性膝関節症などの骨の削れなども関係します。

 

それは形が変わってしまっているので正座ができない原因で筋膜をほぐしても正座ができるようになるのは困難です。

 

しかし、正座ができるようになるのは困難ですが変形があっても筋膜を整えることで膝の痛みを改善できる可能性はあります。

 

正座できない以外にも痛みや不調でお悩みの方は是非一度ご相談ください。

 

【実例】

 

どこにいっても変わらない。正座ができない保育士Sさんが2回の施術で改善

 

仕事柄正座が必要なSさん。数々の整体に通ったが改善されず当サロンのブログで筋膜に興味を持っていただきご来店されました。

 

過去の繰り返す腰痛と膝が関係していたため腰から施術したところ

 

腰の施術が終わった時点で数分の正座が可能に‼︎

 

Sさんの正座ができない原因は腰痛から来ていたことが確認できました。

 

2回目の施術の時には正座が可能なものの、筋膜の全体の固さがありそれを整えて終了となりました。

 

詳しい実例はコチラ>

 

 

まずはジーパン(固い筋膜)をタイツ(柔らかい筋膜)に戻すことが最優先なんです

 

 

 

私と同じ治らない痛みに選ばれるために当院があります。

 

 

 

 

どこに行っても治らない“正座ができない”症状でも当院なら改善できる可能性は充分にあります。

 

 

 

 

ぜひ一度ご相談下さい。

 

 

 

 

予約はこちら>

 

 

 

※1週間後までご予約が埋まっていることがございます。予めご了承ください。

 

 

 

                 

 

\まずはお気軽に無料相談/

 

TEL:0487082555

※施術中は電話に出られないことがございます

 

                 

 

 

 

 

ホームページ

 

選ばれる3つの理由

 

ご料金

 

施術の流れ

 

 

 

 

●10年後も健康でいるために

筋膜の固さを放置していると正座ができない悩みだけでなく

 

 

 

 

❌他の関節も痛くなる

 

 

❌背中、肩こりの原因

 

 

❌姿勢や骨盤のゆがみ

 

 

❌便秘などの内臓不良

 

 

❌不眠などの自律神経トラブル

 

 

 

 

などの不調も作り上げます。

 

 

 

 

10年後も健康でいるために不調が重なる前に筋膜を整えておくことをおすすめいたします。

 

 

正座ができない原因は膝関節の問題ではありません

 

 

 

あなたは正座だけでなくこんな経験ありませんか?


 

 

 

❌しゃがむと膝が痛い

 

 

❌膝が固まる感覚がある

 

 

❌階段を降りると痛い

 

 

 

 

それらの原因は

 

 

 

 

✅ぎっくり腰や腰痛の経験がある

 

 

✅足がつりやすい

 

 

✅体が固くなった

 

 

 

 

などの過去の負担から作られています。

 

 

 

 

そしてその痛みは関節の注射やマッサージでは改善できないことが多いです。

 

 

 

 

その痛みは筋膜を整えることで改善が期待できます。

 

 

 

 

当院はその筋膜を整えることで3回以内の改善を目指しています。

 

 

 

 

====目次====

 

 

・正座ができない原因を作る筋膜とは?

 

 

・正座ができない原因は過去の〇〇

 

 

・正座ができないを改善させる3つのポイント

 

 

・正座ができない方におすすめのセルフケア

 

 

====目次====

 

 

 

●正座ができない原因を作る筋膜とは?

 

 

 

IMG_7361.jpg

 

 


筋膜とは全身の筋肉を包み、全ての動きを調節しています。

 

 

 

 

その筋膜が固まることで動けなくなり痛みが治らないんです。

 

 

 

 

当院はその筋膜を整えることで3回以内の改善を目指しています。

 

 

 

 

[おすすめ記事]

IMG_8070.jpg

 

 

 

 

●正座ができない原因は過去の〇〇

 

 

 

筋膜は短期間で固まるものではありません。

 

 

 

 

・デスクワークによる姿勢の崩れ

 

 

・立ち仕事の疲れ

 

 

・足の捻挫、腰痛の経験

 

 

・過去のオスグッドなどの成長痛

 

 

 

 

などが原因となり時間をかけて固まり正座ができない体を作り上げます。

 

 

 

 

つまり、正座ができないからといってただ膝の周りの筋膜をほぐしても痛みは治りません

 

 

 

 

当院は過去の負担から改善を目指せるため

 

 

 

 

❌すぐに痛みが再発する

 

 

❌痛みが治らない

 

 

 

 

と言う悩みでも改善が期待できるんです。

 

 

 

 

[おすすめ記事]

IMG_8069.jpg

 

 

 

●筋膜を整えるためのたった3つのポイント

 

 

 

 

筋膜を正しくほぐすには

 

 

 

 

1.全身の筋膜を整える

 

 

2.固い筋膜はマッサージの熱で溶ける

 

 

3.固い筋膜は免疫細胞に溶かしてもらう

 

 

 

 

これらを行わなければ固い筋膜はほぐれません。

 

 

 

▼詳しくはこちら▼

https://connect-saitou.com/2021/01/29/kinmaku-kaizenn/

 

 

 

 

これらを全て踏まえているのが“イタリア式の筋膜リリース”なんです。

 

 

 

 

私は治らない腰痛に8年間悩みイタリア式の筋膜リリースを受けました。

 

 

 

 

たった1回の施術で治らなかった腰痛が嘘のようになくなり感動しました。

 

 

 

 

そして1回の施術から5年以上が経ちましたが今でも腰痛はありません

 

 

 

 

どこに行っても治らない痛みでも当院なら改善できる可能性は十分にあります。

 

 

 

 

ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

 

初回で改善した3つの実例

 

 

 

 

 

[おすすめ記事]

IMG_8072.jpg

 

 

 

 

●“正座ができない”に特化したセルフケア

 

 

 

こちらのセルフケアは当院で実際に行っているセルフケアです。

 

 

 

 

できる範囲でケアをしてみましょう。

 

 

 

今回紹介したセルフケアで改善された方もいれば改善できなかった方もいると思います。改善されなかったからと言って筋膜であなたの膝の痛みが治らないと決まったわけではありませんのでご安心ください。あなたの場合は✅内臓の不調✅姿勢や骨盤のゆがみ✅仕事や趣味の負担などに関わる筋膜を整える必要がありそうです。実際にどこに行っても治らない正座ができない膝の痛みでも多くの方が1-3回以内に改善しています。もちろんあなたの膝の痛みが3回以内に治りますと言い切れませんが他の整体より早く改善できる自信を持っています。どこに行っても治らない膝の痛みでも当院なら改善できる可能性は十分にあります。詳しく理由を説明していきますね。痛みを諦める前にぜひ一度ご相談ください最後までご覧いただきありがとうございます♪

正座をしようとするとあちこち痛んで出来ない…その理由をご存知ですか?あなたは正座をする際痛み出る理由が関節にあると思っていませんか?ひざ関節や股関節を改善するために薬を飲んだりマッサージや鍼治療をしている方も多いと思いますが、実は別に原因がある場合が多いのです!